viamugiのブログ

自然農とアレルギー対応レシピ

今日の畑 2022.6.25

天気 晴れ

気温 32℃(もっと暑かったかも)

 

こんにちは 麦です。

 

昨日程ではないけれど、今日も風が強かったので心配しましたが、畑に被害はなかったようで一安心です。

 

今日はエダマメとアズキの2回目の種まきと、庭で育苗していたピーナッツの植え付け、夏野菜のお世話をしました。

 

ゆっくり写真をとる時間がなかったので、今の畑の様子を。

 


f:id:viamugi:20220625230108j:image

5/19に蒔いたエダマメと5/22に蒔いたアズキの畝の続きに、2回目の種まき。

 

 


f:id:viamugi:20220625230346j:image

3/20に種まきしたトウガラシ大長。

 

 


f:id:viamugi:20220625230514j:image

3/10に種まきした白ナス スノーウィ。

こちらもまだ一応あんどんつけてます。

 

 


f:id:viamugi:20220625230701j:image

3/31に種まきしたゴボウ。

全然大きくならない泣

 

 


f:id:viamugi:20220625230820j:image

5/19に植え付けたショウガ。

 

 


f:id:viamugi:20220625230917j:image

4/10に植え付けたサトイモ

 

 


f:id:viamugi:20220625231009j:image

3/6に種まきしたニンジン。

 

 


f:id:viamugi:20220625231059j:image

5/6に種まきしたオクラ。

 

 


f:id:viamugi:20220625231152j:image

3/10に種まきした赤と黄色の中玉トマト。

今年も去年と同じ病気にかかっている気がする…

 

 


f:id:viamugi:20220625231320j:image

5/5に種まきした小玉の黒スイカ

 

 


f:id:viamugi:20220625231424j:image

4/7に発芽したキュウリ。

種まきした日は記録し忘れました。

 

 

夏野菜とゴボウ、全部生長がゆっくり…泣

心配だし、ちょっと畑に行かないと雑草に負けそうです…

 

 

カボチャは虫に食べられてしまい、3株ともなくなってしまいました…

 

レタスは半分ぐらい雨で溶けてしまって、残りは早々にとうだちしてしまいました…

(食べましたが笑)

 

 

出来るだけ自然農に近い形で育てたいけど、野菜たちにとってはきっと過酷な環境で…

ごめんね…

 

 

でも頑張って残ってくれた子達は、なんとなく、やっと根が張ってきたように思います。

 

一緒にがんばろう!

 

 

 

おとといの話ですが、小さい玉ねぎも植えました。

袋にはアカワケギと書いてあって、多分サラダとかで玉ねぎ部分を薄くスライスして食べるものだと思うのですが、

隣の区画の方が、芽だしして植えると普通の大きさの玉ねぎになるよと教えて下さったので、試しに植え付けてみました。

 


f:id:viamugi:20220625233233j:image

外国の方がよく利用するスーパーで売られていて、

すでに芽が出ていました笑

カビが生えているものも結構混ざってる…

 

多分買う人って、わたしとその人くらい…笑

 

タイ料理に欠かせないとも書いてありました。

 

 

実験好きのわたしとしては、どうなるのかとてもワクワクします。

 

 

 

 

最後まで読んで頂いてありがとうございます。

皆さまにとって、明日も心地よい1日になりますように…

乳・卵アレルギー対応 ざくざくチョコチップクッキー

こんにちは

麦です。

 

 

うちの子どもたちは、パウンドケーキとかプリンとかよりクッキーが大好きです。

特にチョコチップクッキー。

 

焼きたては特に美味しいですよね。

 

 

 

今日はそのレシピをご紹介します。

 


f:id:viamugi:20220523214353j:image

 

 

材料はこちら


f:id:viamugi:20220523214531j:image

油(うちでは米油)     60g

レモン汁       小さじ2くらい 

豆乳             30g

砂糖(うちでは三温糖)   60g

アーモンドパウダー      20g

小麦粉          150g

全粒粉            50g

(粉の配合はお好みで。全粒粉なしで小麦粉200gでもOK)

チョコチップ         60g

 

 

レモン汁を入れることで、バターっぽい味に仕上がります。

味にレモンは感じません。

 

作り方はとても簡単。

材料を上から順にボールに入れて混ぜていくだけです。

洗い物もゴムベラとボールだけ!

 

 

 

①油とレモン汁、豆乳をよく混ぜる。

多少分離しますが気にしません。


f:id:viamugi:20220523215701j:image

 

 

 

②砂糖とアーモンドパウダーを入れてよく混ぜる。

少しとろっとして、この後の小麦粉がダマになりにくくなります。

 

 

 

③小麦粉と全粒粉を入れて切るように混ぜ、まだ粉っぽさが残るうちに、チョコチップを入れます。


f:id:viamugi:20220523220049j:image

 

 

④再び切るように混ぜながら、粉っぽさがなくなったら好きな形に形成する。


f:id:viamugi:20220523220319j:image

 

 

⑤180℃のオーブンで23分程焼いたら出来上がり!

(焼き時間はオーブンによりますので調整してくださいね)

 


f:id:viamugi:20220523220508j:image

割ってみるとこんな感じ。

 

焼きたてはさくさく、冷めるとざくざくしています。

 

 

チョコチップの原材料。


f:id:viamugi:20220523221230j:image

うちの子どもはこのチョコチップを食べられますが(クラス6で乳糖以外は反応が出る)、

やっぱりチョコなのでアレルギー反応が出てしまう方もいると思います。

ご注意していだたけたらと思います。

 

 

 

コストコのチョコチップに乳成分が入るようになってからは、なかなか食べられる大容量のチョコチップがなかったんですよね。

薬を片手にごく少量からいろいろ試して、やっと見つけました。

 

 

でも生産ラインによって乳成分の含有量が変わりそうなので、こちらも都度気にしていかなければダメですよね。

 

 

アレルギー対応のチョコチップを普通のチョコチップと同じ値段で売ってほしい…

 

 

 

おまけ。


f:id:viamugi:20220523222234j:image


f:id:viamugi:20220523222256j:image


f:id:viamugi:20220523222320j:image

 

余ったレモン汁は、同じ量のお醤油と鰹節を適量合わせると美味しいポン酢が出来ますよ~。

 

 

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。

皆さまにとって明日も心地よい一日になりますように…

ショウガの植え付けと枝豆の種まき

天気 晴れ

気温 25℃

 

こんにちは

麦です。

 

 

発泡スチロールで芽だしをしていたショウガに、やっと白くぽこっとしたものが出てきたので、サトイモの隣に植え付けることにしました。

 


f:id:viamugi:20220519215553j:image

 

サトイモもやっと芽が出始めてきて、サトイモの日陰で育つには良いタイミングかもしれません。

 


f:id:viamugi:20220519215753j:image

 

 

 

 

小ショウガは収穫後に泥を落とすのが結構大変でしたので、今年は大きいものと小さいものを両方買ってみました。

 

 

 

10cmくらい穴を掘り、ショウガの上に5cmくらい土がかぶさるように植え付けるみたいです。

 


f:id:viamugi:20220519220122j:image

芽は上向き。

 

小ショウガは、3片まとめて植え付けてみます。


f:id:viamugi:20220519220315j:image

 

本からの情報によると、3片まとめて植え付けると、共育ちといってなぜかより元気に育つようです。

 

 

ちなみに、「芽を2.3個付けて一片が50~60gになるように分ける」とよく書いてあるのですが、

 

芽がどこから出るのがよく分からないし、そんなにたくさん芽は出てないし…

 

植え付ける穴の数は決まっているし…

 

自然農一年目の畑だから土も全然出来上がってないし…

 

で、大きくても芽がひとつしかないものは割らずにそのまま、小さいものはまとめて、適当に分けました笑

 

 

地温は高い方が良いと思って、草マルチはまだしていません。

 

 

 

 

続いて、枝豆の種まき。

 


f:id:viamugi:20220519222547j:image


f:id:viamugi:20220519222557j:image

 

枝豆はさやに3粒入っているので3粒ずつ、収穫時期をずらすために畝の半分だけ2列まきました。

 

 

枝豆のコンパニオンプランツはいろいろあるのですが、今年は隣にあずき(一列)をまいてみようと思っています。

 

種をまだ買っていないので、次回ですが。

 

 

 

去年は枝豆の隣にニンジンを植えていました。

カメムシもキアゲハもほとんど来なかったです!

 

 

豆をまいていると、必ずといって良いほど鳥が来て騒ぎます。

 

 

今回も来ました。

ささっとまいて、ささっと写真をとって、ささっと防虫ネットを張って…

 

勝ったと思ったら

 

袋に入れて棚に置いていた種ピーナッツを全部持っていかれました…泣

 

 

なんで分かるの?泣

 

そりゃ半透明のビニールだったけど…

見た目?

匂い?

 

今回もカラスでした。

頭いいなぁ

 

 

 

 

もう一つびっくりしたこと。


f:id:viamugi:20220519224031j:image

 

雨水を貯めていた発泡スチロールに、なんと、おたまじゃくしがいました!

 

この間のカエルが産んだのかな??

 

おたまじゃくしって何を食べるんだろう?

 

 

 

水が干上がらないように気をつけて、生長を観察します!

 

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。

皆さまにとって明日も心地よい一日になりますように…

夏野菜の定植と落花生の種まき

天気 くもり

気温 20℃

 

こんにちは

麦です。

 

 

わたしが4月下旬~5月上旬に苗を植え付ける予定の夏野菜は、トマト、ナス、ピーマン類、キュウリ、かぼちゃ、スイカなどです。

 

すべて種から育てているのですが、今の状況としては

 

トマト→3種類の種をまいて、すべてどうにか苗ができた。

すでに定植済。

 

ナス→こちらも3種類で、そのうち白いナス(品種名はスノーウィ)はやっと本葉が5枚くらい。

残りの2種類(品種名はブラックビューティとヴィオレッタディフィレンツェ)はまだ小さい。

 

トウガラシ→やっと本葉が4枚くらい。

 

キュウリ、かぼちゃ→苗はイマイチだけど、畑に定植済。

 

イカ→5月5日に種をまいて、昨日やっと発芽した。

 

 

 

ナスとトウガラシは特に先行き不安…

ということで

お友達(苗農家さん)が育ててくれた苗を少し購入しました。

 

この部分だけ自然農ではなくなってしまうのですが、今年の夏にナスとピーマン類を食べられなくなるかもしれないのはさみしい…

 

先日注文して、届いたので植え付けました。

 


f:id:viamugi:20220515231302j:image

こちらはオーソドックスな千両。

 

 

間に落花生の種をまきました。

落花生は殻に2つ入っているので二粒ずつまきます。

左上は市販のもの。右下は頂いたもの。

 

落花生は背が高くならず、種をまいたまわりに葉が繁るため、天然の草マルチとなる上に、

根っこに根粒菌がついて窒素を固定してくれるので、ナスとは相性がバッチリです。

 

同じ並びに自作の白いナスも植え付けました。

 

 

 

続いては

辛くないトウガラシの甘とう美人、

辛いトウガラシの大長トウガラシ、

パプリカのフルーピーイエローです(すべて購入品)。


f:id:viamugi:20220516215844j:image

 

パプリカって固定種あるのかな?

緑のピーマンがないのは、色付く前の緑のパプリカも食べるからです笑

 

 

コンパニオンプランツとしてマリーゴールドと、トマトの横にも植え付けた自作の玉レタスを植え、草マルチ。


f:id:viamugi:20220516220019j:image

 

 

 

5月になって雑草の勢いがすごく、やっと草マルチが出来てきました。

 


f:id:viamugi:20220516220430j:image

ゴボウにも草マルチ。

 

このゴボウ、3/31に種をまいたのですが、まだこんなに小さい…

pHも含め、土が合っていないのでしょうか。

消えてしまいそう…泣

 

 

自然農は安定するまでに少なくとも5~7年はかかると言われています。

5年間…

覚悟の上ですが、植物の元気がない姿を見るのはやっぱり悲しいです。

 

 

でも!

野菜と自然が調和している姿を見てみたいのでがんばります!

 

 

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。

皆さまにとって明日も心地よい一日になりますように…

おかぼの種まき

5月10日

天気 晴れのちくもり

気温 22℃

 

こんにちは

麦です。

 

5月6日に浸水させておいたおかぼの種もみから根っこ(芽?)が出てきました。

 

f:id:viamugi:20220512221022j:image

左 まだ出てない

右 出てきた

 

 

すべての種もみから根が出てきたわけではないのですが、おかぼはあまり浸水させない方がいいとの情報もあるので(畑に植えたら水は少ないですからね)、もうまいてしまおうと思います。

 

 


f:id:viamugi:20220512221244j:image

わたしが参考にしたYouTubeでは、本当はひとつのポットに10粒。

おかぼは分けつが少ないので、まとめて植えるといいみたいです。

 

はじめは菜箸で10粒ずつ均一に置いていたのですが、この感じだと種がめっちゃ余る…

 

しかも時間もめっちゃかかる…

 

てことで、結局途中から指でばら蒔きしました…汗

 

種まき用の土を使いましたが、粒々の土が混ざっているので、水持ちが良くなくておかぼには向いてなかったかも…

さらにその土がなくなってしまったので、急遽近くの100均で「野菜の土」というのも買ってきて使いました。

 

全部で52ポットできましたが…

はたしてうまく行くかどうか。

 

芽が出るのが待ち遠しいです。

 

 

 

おまけ

 

畑にキレイな花が咲いていました。


f:id:viamugi:20220513230346j:image

Googleレンズで調べるとセリ科のオルレア(オルラヤ)

という植物みたいです。

 

種はまいていないので、前にここを借りていた方が育てていたのかな?

本当に植物ってたくましいです。

 

 

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。

皆さまにとって明日も心地よい一日になりますように…

心配なジャガイモその③とヤギ

天気 晴れ

気温 22℃

 

 

こんにちは

麦です。

 

 

心配していたジャガイモがいよいよ枯れかかってきたので、病気の進行が早い株はもう思いきって収穫してしまうことにしました。

 


f:id:viamugi:20220510230847j:image

(写真でも分かりやすいようにうしろに板をあてましたがどうでしょうか…)

何度見ても心が痛む…

 

全部で10株ほど。

病気になってしまったのはすべてインカのめざめです。

 

種芋がドロドロになってしまっていたものがほとんどでした。

 

 

 


f:id:viamugi:20220510231101j:image

コロコロおちび。

調べたら、食べる分には問題ないみたいなので、素揚げして食べました。

味はとても美味しかった!

 

 

 

 

そして今日のもうひとつのテーマ。

 

わたしが借りている畑の別の区画でヤギを飼っている方がいるのですが。

先日遊びに行ったときに、その方がもうすぐ赤ちゃんヤギが産まれるとおっしゃっていたので、そろそろかなーと思い、行ってきました。

 

 


f:id:viamugi:20220510225633j:image

なんと4時間前に産まれたとのこと。

まだ毛が乾ききっていませんが、もう立ってるー!

 

お母さんも赤ちゃんもお疲れさま、頑張ったね!

 

自分の出産の時を思い出してしまいます。

わたしなんて疲れきって爆睡しちゃったのに、このお母さんヤギは…

立ってるし、子どもをキレイになめてあげている。

 

お腹もぺこぺこでしょう。

たくさん草をあげさせて頂きました。

 


f:id:viamugi:20220510230417j:image


f:id:viamugi:20220510230434j:image

この子たちは少し前に産まれた子たち。

 

毛がふわふわ、ぴょこぴょこ走ってとってもかわいい。

 

 

 

乳アレルギーの子って、ヤギのミルクなら飲めるのかな?

 

 

いつか畑のパートナーとして、わたしもヤギと暮らしてみたいと思ってしまいました。

 

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。

皆さまにとって明日も心地よい一日になりますように…

乳、卵、小麦アレルギー対応 ぷるぷる杏仁豆腐


f:id:viamugi:20220507225716j:image


こんにちは

麦です。

 

 

わたしは杏仁豆腐が好きで、昔はよく作っていたのですが、

杏仁豆腐のもととなる杏仁霜には脱脂粉乳や全粉乳が入っているものが多く、子どもの乳アレルギーが分かってからは全く作っていませんでした。

 

 

でも最近、コッタで見つけました。
f:id:viamugi:20220507222311j:image

 

コンタミは避けられないと思いますが、原材料には乳成分が入っていません。

 

 

購入したので、早速作ってみました。

 

材料はこちら。

f:id:viamugi:20220507222529j:image

杏仁豆腐

  • 粉寒天       4g
  • 水     100g
  • 砂糖      40g
  • 杏仁霜     25g
  • 水     200g
  • 豆乳    250g

 

シロップ

  • 水       30g
  • 砂糖      30g
  • 杏仁霜    5g
  • レモン汁 二切れ分

 

今日は時間があったのでシロップ付きです。

 

 

まずシロップから。

 

①小鍋にお水と砂糖を入れて、火をつけて砂糖を溶かす。


f:id:viamugi:20220507223623j:image

 

②レモン汁一切れ分と杏仁霜を小皿で混ぜ合わせておく。


f:id:viamugi:20220507223719j:image
f:id:viamugi:20220507223731j:image

 

③小鍋に②を加えてよく溶かす。

(写真撮り忘れました…)

 

④火を止めて残りのレモン一切れ分をしぼり入れたら、濾しながら容器にうつす。


f:id:viamugi:20220507224205j:image

三温糖なので茶色いです。

 

⑤冷蔵庫で冷やしておく。

 

シロップは完成です。

 

 

続いて杏仁豆腐部分。

シロップ作りで使ったお鍋やヘラや小皿は、洗わずそのまま使えます。

 

①同じ鍋にお水(100g)と粉寒天を入れてよく混ぜてから火にかける。

沸騰したら弱火にして、2分くらいそのまま混ぜ続け寒天をよく溶かす。


f:id:viamugi:20220507224815j:image

 

②残りの水(200g)を少しずつ入れ、よく混ぜる。

少しの水(分量外)でといた杏仁霜と、砂糖、豆乳を加えてさらによく混ぜる。


f:id:viamugi:20220507225429j:image

 

③沸騰しそうになったら火を止め、濾しながら容器にうつす。


f:id:viamugi:20220507225514j:image

 

④気になる方は表面のあわを取ってください。


f:id:viamugi:20220507225557j:image

 

⑤こちらも冷蔵庫で冷やしておく。

 

 

 

完成です!


f:id:viamugi:20220507225716j:image

畑のいちごと一緒に頂きました。

 

 

杏仁豆腐を食べたことがない子どもに試食を薦めたところ、においをかいで、「うえ~」…

 

一口だけ食べてもらったら、「まっず」と言われました…

 

杏仁豆腐を食べたことがある上の子は美味しいと言ってくれましたが…

 

わたしも食べましたが、牛乳のミルキーな感じがないので、あっさりしていて、杏仁の香りがダイレクトに来る感じがしました。

 

上の子は豆乳が苦手なので半分はお水で作りましたが、全部豆乳で作ったらまた印象が変わるかもしれません。

 

 

あと、杏仁霜にもともと入っている澱粉のせいか、寒天で固めたものより弾力がある感じがしました。

 

 

次は杏仁霜と寒天を少し減らして作ってみよう。

下の子は食べないと思うので、上の子と食べ放題です笑

 

 

よかったらお試しください。

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。

皆さまにとって明日も心地よい一日になりますように…